泰成塾について

About Class

稽古クラス

01 一般部

【対象】小学生~大人まで

おじいさんやおばあさんが家の前で長く続けることができるような大事な空手の「型」を行います。

【主な型】

首里手の内歩進(ナイファンチ)
那覇手の三戦(サンチン)

また、当道場の呼吸は西野呼吸法の足芯(そくしん)呼吸でサンチンを行っているのが特徴です。
この2つの「型」を中心に空手の技を基本としたオリジナル護身術を並行して学んでいきます。

02 女子部

【対象】女性会員

伝統空手の部分を削り落としながらも、空手の有効な技を中心に、大東流合気柔術・カリ・シラット・システマなど技を組み合わせて作られた練習カリキュラムを学ぶことができます。

また、エアロビート音楽を流し、コンビネーションをリズムに乗って、ダンスのようにエクササイズするパートもあります。

 (40年カラテをやっていますが、ダンス出身者はダントツに先輩を追い抜かして、黒帯をとる人が多かったのがこの稽古を取り入れた理由です。)

稽古の様子
稽古風景

見出し

遠山の目付(えんざんのめつけ)

【一般部】
あるところを注視し人を見ると、相手の動きがスローモーションのようにゆっくりと見え、分かるようになるんです!
初心者でも、カンがいい人なら、1日でできちゃいます。

たった8回の稽古で?!

【女子部】
入塾から2か月後のSさんの練習動画です。
たった8回の稽古でこれだけできるのです。 
<ナイフディフェンス編>
Sさんはもともと筋もいいけれど、ナイフディフェンス未経験でこれだけ出来ています。
泰成塾の女子部のプログラムは、結果が表れるのが早い!

昇段審査 5人組手

昇段審査の動画です。 この昇段審査は、昇段出来そうな人か、希望者のみに限っています。
受験は必須ではありませんので、ご安心を。
うちは、ゆる~くやってます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

稽古スケジュール

【毎週土曜日】
・一般部 18:00~19:50
・女子部 20:00~21:30

※毎月の日程はトップページの「お知らせ」でご連絡します。
※連休や年末年始等で稽古が休みになる時がありますので、必ず確認してください。
余白(80px)

Access
アクセス

道場所在地

花ヶ浦区公民館

  • 所在地
    〒811-2310 福岡県粕屋郡粕屋町花ヶ浦2丁目19-15
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

駕与丁公民館

  • 所在地
    〒811-2309 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目9ー1
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

体験レッスン受付中!

初めての方でも安心して体験できるようにそれぞれのペースに合わせた稽古を行います。
いきなり体験はちょっと・・・。という方は道場の稽古の様子を見学することができます。
余白(40px)

人間空手護身術 泰成塾 │ 〒8112310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦3丁目8‐18D‐room花ヶ浦107 │ TEL: 090-3600-9124